| レース名 | 第37回高根沢町元気あっぷハーフマラソン兼長距離走大会 | |||
| 開催日 | 平成22年1月10日(毎年1月の第2日曜日に開催) | |||
| 主催 | 高根沢町、高根沢町教育委員会、栃木陸上競技協会 | |||
| Webサイト | ||||
| 会場 | 高根沢町町民広場陸上競技場(栃木県高根沢町) | |||
| 受付 | 午前7時30分~8時45分、高根沢町町民広場陸上競技場 | |||
| 種目 | コース | 区分 | スタート時刻 | 参加料 |
| ハーフマラソン | 一般男子(高校生含) | 10:40 | 3,000円 | |
| 一般女子 | ||||
| 10.0km | 一般男子(高校生含) | 9:20 | 2,000円 高校生は1,000円 | |
| 5.0km | 中学生男子 | 9:30 | 500円 | |
| 一般男子29歳以下(高校生含) | 9:40 | 2,000円 高校生は1,000円 | ||
| 一般男子30歳以上 | ||||
| 一般男子50歳以上 | ||||
| 一般女子<(高校生含) | ||||
| 2.0km | 小学5・6年生男子 | 11:25 | 500円 | |
| 小学5・6年生女子 | ||||
| 中学生女子 | 11:40 | |||
| 1.0km | 小学1・2年生男子 | 11:00 | ||
| 小学1・2年生女子 | ||||
| 小学3・4年生男子 | 11:15 | |||
| 小学3・4年生女子 | ||||
| 参加資格 | ハーフマラソンは、2時間以内で完走できる能力のある方 10kmは1時間10分で完走できる能力のある方 | |||
| 制限時間 | ハーフマラソン:2時間、16キロ地点で1時間30分、18キロ地点で1時間40分 | |||
| コース | ハーフマラソンは日本陸連公認コース 会場をスタート、ゴールとし会場周辺を走るほとんどフラットなコース。 | |||
| 距離表示 | ハーフ:5km、10km、15km、20km、あと5km、4km、3km、2km、1km その他の種目:あと1km | |||
| エイド | ハーフ:5km、11km、18kmの3か所、いずれも水のみ | |||
| 参加賞 | Tシャツ | |||
| 表彰 | 各クラス1位~3位:メダル・賞状、4位~10位:賞状 | |||
| 記録証 | ゴール後即時発行 栃木陸協主催なので、陸連登録していれば記録は公認されます。記録証明書は当日会場で申請することができます。 | |||
| その他 | 閉会式後地元特産品が当たる抽選会あり。第37回は地元に工場があるキリンビールのスポーツドリンクが10名など | |||